基本 LOOP、保存

ここの画像は2013で作成しました。
普通、プログラムの流れとしては
 変数の宣言
  ↓
 初期設定
  ↓
 ループ
  ↓
 処理や判定、分岐など
  ↓
 終了
という流れが多いです。
では、基本的なところで、1~100までの数を足すプログラムを作成してみます。


標準モジュールの挿入

「開発」タブから「Visual Basic」ボタンをクリック。
「挿入」から「標準モジュール」をクリック。
Visual Basicの画面


コーディング

プログラム(ソースコード)を記述することを「コーディング」と言います。
右側の窓(Visual Basic Editor)に下図のように入力。
Visual Basic Editorの画面1
Enterを入力すると、自動でSが大文字になり、End Subも表示されます。
Visual Basic Editorの入力画2面
下図のように入力していきます。
「asスペース」と入力すると候補が表示されますが、無視します。(下図ではなく数ですね)
Visual Basic Editorの入力画面3
inと入力したあたりで、Integerが候補に表示され、ちょうど暗く選択されているのでEnterで確定。
別なものを使用したいときは矢印キーで候補を選べます。(矢印で選択、TABで確定)
Visual Basic Editorの入力画面4
小文字を自動で大文字に変換してくれます。
Visual Basic Editorの入力画面5
下図のように全て入力します。
文字の頭がそろってずれていますが、これは「TABキー」を入力しています。
Visual Basic Editorの入力完了画面
kazu=kazu+1 と書くと、「数学的におかしい!」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。自分も初めて見たときは、納得できないような、すっきりしない思いをした記憶があります。
意味合いとしては、イコールの右側の変数kazuに変数iの値を足したものを右側のkazuに代入するというものです。したがってloopの
 1回目はイコールの右側は kazuの0にiの1をたして1,これを左側のkazuに代入するので、結果kazuは1となる
 2回目はイコールの右側は kazuの1にiの2をたして3,これを左側のkazuに代入するので、結果kazuは3となる
以下、この繰り返しを100回実行します。


実行

右向き三角をクリック
実行画面
下のようなダイアログボックスが表示されたら、マクロを選んで「実行」をクリック。
(カーソルが対象のマクロ内にあれは、ダイアログボックスは表示されないでそのマクロが実行されます。)」
ダイアログボックス画面
EXCELシートに結果が表示されました。
結果の画面


保存

フロッピーのマークをクリック。
保存の画面1
「マクロ有効ブック」で保存します。(初めての保存なので「名前を付けて保存」のメニューとなります)
保存の画面2


Excel VBAのチップス一覧へ戻る

ツイート
このエントリーをはてなブックマークに追加
inserted by FC2 system