Excel 相対参照と絶対参照

相対参照

コピーしたときにセル番地が変化します(既定)
下図の例ですと、C3に=A3∗B3と入力して、C4~C7までオートフィルをすれば、C4は=A4∗B4というように自動でセル番地が変化します。
相対参照の図1
相対参照の図2


絶対参照

コピーしたときにセル番地が変化しません。
では、消費税額の計算をするために、セルD3に=C3∗E1と入力して、D4~D7までオートフィルしてみると、D4~D7には期待した結果が表示されません。 これは、消費税のセル番地 E1も変化してしまっためです。
相対参照の図1
相対参照の図2

D4の数式は=C4∗E1、同じくD5は=C5∗E1と、E1のセル番地は変化してほしくありません。 この場合、セル番地に$を付ければ変化しなくなります。これを絶対参照といいます。
なお、$E$1とキーから入力しても良いですが、E1と入力、もしくはE1セルをクリックして、数式にセル番地を入れてから、F4キーを押すと、セルNoに$が自動で付与されます。
絶対参照の図1
あとは、D3~D7までオートフィルをすれば、D列には絶対参照の式がコピーされるので、正しい値が表示されます。
絶対参照の図2


複合参照

絶対参照はセル番地の列番号と行番号のどちらにも$がついていましたが、これは、どちらか一方にのみ$が付いたものです。オートフィルしたときに、$が付いた方の番号が変化しません。
下図の場合だと、セルC7には、以下のような数式を入力します。
=$B$3+C$6+$B7
C$6について、着地の追加料金は、セルC7を縦にオートフィルしたときに、行がずれてはいけないので、行Noに$をつけ、横方向にオートフィルしたときは、列はずれてほしいので、列Noに$は付けません。
$B7について、サイズの追加料金は、セルC7を縦にオートフィルしたときに、行はずれてほしいので、行Noに$をつけず、横方向にオートフィルしたときは、列はずれてほしくないので、列Noに$を付けます。
なお、数式にセル番地を入力した時、何度かF4キーを押すと、セルNoに$が移動しながら付与されます。
複合参照の図


Office関連チップス一覧へ戻る

ツイート
このエントリーをはてなブックマークに追加
inserted by FC2 system